2011年9月20日火曜日

出雲神話とラフカディオハーンの祀り

銅鐸が出土して15周年を迎える加茂岩倉遺跡において、9/23(金)に記念コンサートが開催されます。

「出雲神話とラフカディオハーンの祀(まつ)り」
~坂田美子 琵琶うた・ものがたり~
    “神々の眠る里~加茂岩倉”

平成23年9月23日(祝・金) 17:30~

雲南市加茂岩倉遺跡にて開催
(雨天時は、加茂B&G海洋センターにて開催)

入場無料






大きな地図で見る

2011年8月28日日曜日

深野神楽復活25周年記念共演会

大盛況のうちに無事お開きとなりました。出演者、開催者、お越しになったお客様方、お疲れ様でした。



来る9月4日(日)に、雲南市吉田町の深野神楽保存会による「深野神楽復活25周年記念共演会」が開催されます。県の東西、陰陽にわたる多様な神楽が一堂に会しての共演会です。

今回は去年大分でラメールジャズオーケストラ・ジャズパレットとコラボレーションした、大分県由布高校の郷土芸能部の神楽が上演されます。

見どころいっぱいの神楽共演会です。



期  日  平成23年9月4日(日)
午前10時半開場 11時~16時半
会  場  雲南市吉田町田井小学校体育館
入場料   前売り券 500円   当日券700円(中学生以下無料)


日程 (11:00~16:30)
挨 拶                 
1.清目   深野神楽こども教室(島根県雲南市)  11:10~11:20
2.貴見城  由布高校郷土芸能部(大分県由布市)
〔全国大会最優秀賞〕     11:20~11:45
3.大蛇退治 深野神楽こども教室           11:45~12:20
4.国司   由布高校郷土芸能部            12:20~13:05
5.炎太鼓他 仁多乃炎太鼓(島根県雲南市)    13:05~13:30
6.八戸   大土地神楽保存会(島根県出雲市)  13:30~14:15
7.黒塚   石見神楽亀山社中(島根県浜田市)  14:15~15:00
8.奥州平泉 琴庄神楽団(広島県北広島市)    15:00~15:45
9.磐戸   深野神楽保存会(島根県雲南市)    15:45~16:30

チケット販売中
販売所 
田井交流センター(土・日・祝 休み) 【電話予約受付】 (TEL) 0854-75-0312                               (FAX) 0854-75-0240
加茂文化ホール ラ・メール   (TEL) 0854-49-8500
チェリヴァホール        (TEL) 0854-42-1155
島根県民会館情報文化コーナー  (TEL) 0852-22-5556
ビッグハート出雲        (TEL) 0853-20-2888



ラメールジャズオーケストラとコラボした演目が貴見城になります。
そのときの様子がコチラ


場所はコチラ

より大きな地図で 雲南市吉田町深野 を表示

今年年末のジャズパレットの定期演奏会は、この深野神楽保存会とのコラボレーションとなります。
音楽監督の森下 滋先生の書き下ろしによるオリジナル作品となりますので、コチラもお楽しみに。

2011年8月17日水曜日

第27回 ジャパンスチューデントジャズフェスティバル in KOBE

 直前のお知らせですが、来る8月20,21日に神戸市で開催される「ジャパンスチューデントジャズフェスティバル」にジャズパレットが出演します。

二年ぶり3回目の出場となります。

最近は吹奏楽部がジャズを主体にしたり、吹奏楽部そのものがジャズバンド部に転向したりとかで、参加校の数がうなぎ登りに増え、我々のような学校を超えた活動をする「コミュニティバンド」は年々参加条件が厳しくなってきています。

まぁ紆余曲折はありましたけれども、我々が参加できる数少ない全国規模のジャズフェスですから参加しない手はありません。

ということで8月21日(日)ラメールジャズオーケストラ・ジャズパレットは神戸の地で暴れて参ります(笑)


お近くの方は是非、いろんな中高生ジャズバンドが一度に聞けるチャンスです。

ちなみにジャズパレットは、当日の朝出発、演奏ぶちかまし、帰路という結構ハードなスケジュールですが、いろんな事情をクリアしつつの出演です。

演奏するのは
GROOVIN’HIGH
WHEN I FALL IN LOVE
GHILDREN OF THE NIGHT の3曲。

どの曲も結構手強い曲ではありますが、メンバーは神戸の舞台目指して頑張っています。

来月は松江城ジャズフェスティバルもあります。
ラメールジャズオーケストラの活躍をお楽しみに!



2011年8月5日金曜日

ジャズキャンバス2ndLiveのポスターが出来ました。

以前告知した ラメールジャズオーケストラの大人バンド「ジャズキャンバス」の第2回定期演奏会の告知ポスターが出来上がりましたので、アップしておきます。

    ビッグバンド
       フェスティバル

2011/9/17 15:00~
 ラメール ふれあいホール



島根県で活躍するビッグバンドが一同に集結するまたとないチャンス!

スペシャルゲストはあの佐山雅弘氏率いるトリオ「Vintage」!
「Vintage」のメンバー詳細については 広報ぶちょ~のページを参照下さい
http://kumakuma100.blogspot.com/2010/12/blog-post.html

ドリンクの販売もあって、会場はちょっとしたライブハウスの様相を醸し出します。


大人たちの熱く濃厚な演奏を皆さんお誘い合わせの上是非おいで下さいませ。

2011年7月27日水曜日

松江城ジャズフェスティバル続報

以前ご案内した松江城ジャズフェスティバルの詳報が出ていましたので改めてお知らせです。



松江城JAZZフェスティバル





 開催日・期間2011年9月10日(土) 
 開催場所松江城 二の丸下の段 あっぱれ舞台
(荒天時:松江市総合文化センター プラバホール)
 イベント内容松江城の野外舞台で開催するジャズコンサート。会場には「グルメ屋台」も出店しますので、ご家族連れでぜひ「和とジャズ音楽の融合」をお楽しみください。
 料 金一般:4,000円(当日4,500円)
学生:2,000円(当日2,500円)
※未就学児は、無料です。(ただし、プラバホールで座席を占有する場合は、チケットが必要です。)
※学生券は、学生証の提示が必要です。(学生は、学校教育法に基づく学生、及び児童、生徒に限ります。)
※全席自由(芝生席)

【プレイガイド】
[松江] しまね文化情報コーナー/井上楽器店/タカキ楽器店/イオン松江3Fサービスカウンター/プラバホール/今井書店グループセンター店/島根大学生協
[出雲] アツタ/パラオインフォメーション/今井書店出雲店/大島屋楽器店
[米子] らぱん/米子しんまち天満屋4階チケットコーナー/米子市文化ホール
[全国] ローソンチケット(Lコード:65228)
 主催者松江開府400年祭推進協議会
 お問い合わせ0852-32-0400


 備 考【チケット特典】
9月3日(土)~16日(金)までの間に限り、チケットを提示していただくと松江歴史館に半額で入館できます。
■入館時間/8:30~18:30(受付18:00まで)
■入館料/通常:基本展示/大人500円,小・中学生250円→大人250円,小・中学生130円
※松江歴史館入館受付でチケットをご提示ください。
※チケット1枚につき、1名様に限ります。
※他の割引券との併用はできません。

詳しくはこちらから 
http://www.matsue400.jp/cgi-bin/rus7/event2/view.cgi?d=204

2011年7月18日月曜日

ジャズキャンバス 2nd Live!

”ラメールジャズオーケストラ
             ジャズキャンバス2nd Live”
ビッグバンドフェスティバル

と銘打ってラメールジャズオーケストラの大人バンドの2ndLiveが開催されます。

日時:平成23年9月17日(土) 14:30開場 15:00開演

場所:雲南市加茂文化ホール ラ・メール ふれあいホール

より大きな地図で 雲南市加茂文化ホールラメール を表示

入場料:一般 2,000 円(当日 2,500 円)  高校生以下 500 円(当日とも)

出演バンド

ラメールジャズオーケストラ 「ジャズキャンバス」

益田市のアマチュアビッグバンド「スゥイング フェニックス」

浜田市のアマチュアビッグバンド「サウンドキャプティブ」

毎年春に益田市のグラントワで開催される「スプリングジャズフェスティバル」ではおなじみのメンバーですが、今回は雲南で3バンドの演奏が実現します。
演目や、出演順については未定ですが、決定しだい公表していきます。

今回のゲストは昨年の「Jazz3days」の初日で演奏いただいた、佐山雅弘率いる「Vintage」が再び登場して、トリオによるスタンダードをじっくりお聴かせします。

終盤には合同演奏も予定されていて、中身の濃い時間が過ごせることと思います。

島根で活躍するビッグバンドが一度に見られるチャンスです。

是非お越しいただいて、濃厚な大人のサウンドをお楽しみ下さい。

熱田修二路上ライブ

来る7月25日(月曜日)夜8時過ぎ

天神祭りのフィナーレを飾って熱田修二さんの路上ライブがあります。共演はパーカッションで男前の松尾圭司さん!
さらに、ビックリゲストも参加します。

場所は毎度お馴染み竪町中央商店街!
(松江です.天満宮前天神ロータリーのステージではありませんので、お間違えなきように)
是非お出かけ下さい!!!!!
当日は歩行者天国になっています。