ラベル 落語会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 落語会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月13日火曜日

あったか寄席開催のお知らせ



 お久しぶりです、コロナウイルス感染拡大の影響でお休みしていた「あったか寄席」の開催が決定しました。


 今年は通常開催していた加茂教育集会所から場所を変えて「加茂交流センター」に於いて開催されます。

場所はこちら

加茂総合センターとなり

加茂交流センター正面

 マスク、手洗い、換気等基本的なコロナ対策を行いつつ開催しますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 3年ぶりに開催される「あったか寄席」皆様のお越しを主催者一同心よりお待ちしております。




2016年1月23日土曜日

第20回 あったか寄席

祝! 露の新治さん
「文化庁芸術祭優秀賞」
「奈良人権文化選奨」
ダブル受賞

毎年恒例の春一番あったか寄席が開催されます。

 今回はあったか寄席が始まって20回目という節目の年であるとともに、ポスターにもあるとおり、「文化庁芸術祭優秀賞」「奈良人権文化選奨」という二つのすばらしい賞を露の新治さんが受賞されたということで、まことにもってめでたい記念の回となりました。


いつものように露の新治さんによる人権高座
江島修作先生の講演
以前もおいで頂いた、太神楽曲芸の豊来家玉之助さん
そして新治さんのお弟子の、露の新幸さんの落語と盛りだくさんでお送りします。

 人権についての話しは難しくて・・・ と敬遠される方も多いかもしれませんが、一度のぞいてみてください、とてもとても楽しく、明るい気分になれること請け合いです。

 来る3月6日は皆さんお誘い合わせの上、加茂教育集会所へお越しください。
お茶とお茶菓子、素敵な面々が皆様をお出迎えいたします。






2011年2月18日金曜日

落語会のお知らせ

毎年恒例の「あったか寄席」が今年も開催されます。

日時: 3月6日(日) 開場 13:00 開演13:30
場所: 加茂教育集会所 (雲南市加茂町加茂中36の2)
料金: 500円(お茶、お菓子付き)



第15回の今年は、あったか寄席に初登場の 吉田智弥さん、同じく初お目見えの豊来家玉之助さん、そしておなじみの露の新治さん。

吉田智弥さんは1941年大阪生まれ。1984年から2000年まで奈良県地方自治研究センターに勤務し、1988年からは奈良県立大学や花園大学などで人権関係の講座を担当。

豊来家玉之助さんは1972年大阪生まれ、兵庫育ち。ラッキー浩治師に師事し、豊来屋に。
大阪芸術大学卒で現代美術も、現在フリーで活躍中の太神楽曲芸師。

露の新治さんは1951年生まれ。大学時代に聞くだけでは物足りず自ら落語を演じる。
その後職業の変遷を経て落語家となり「新ちゃんのお笑い人権講座」で日本全国を駆け回る。
1997年来加茂町とご縁を結んでいただいて現在に至る。
昨年9月、第16回朝日東西名人会に出演、東西落語家名人の仲間入りを果たす。

あまりメディアに露出する機会が少ないのでご存じの方は少ないかも知れませんが、話芸はさすがとうならせるものがあります。
毎年お越しになる方はここで新治さんの噺を聞くのを大変楽しみにしていらっしゃいます。

人権とかはちょっとねぇ と思ってるアナタ。まぁ一度おいでなさいませ、目から鱗がぼろぼろ落ちまっせ(笑)

会場の詳しい地図はこちら
より大きな地図で あったか寄席会場 を表示